
経絡治療とは
経絡治療とは、経絡に流れる気血のバランスを整え、その人が持っている生命力を高めることで病苦を改善する治療法です。 細い鍼を用いて体の表面の気を動かしますので、痛みは殆どありません。 赤ちゃんから御高齢の方まで、あらゆる症状の方が、経絡治療を受けられています。
東洋はり医学会 八王子支部のホームページです。
毎月1回、JR立川駅近郊で、経絡治療の勉強会を開催しています。
活気あふれた八王子支部会のスケジュール・イベントなどを、随時発信していきたいと思います。
最新の情報は、八王子支部ブログ で御確認ください。
経絡治療とは、経絡に流れる気血のバランスを整え、その人が持っている生命力を高めることで病苦を改善する治療法です。 細い鍼を用いて体の表面の気を動かしますので、痛みは殆どありません。 赤ちゃんから御高齢の方まで、あらゆる症状の方が、経絡治療を受けられています。
東洋はり医学会は、昭和34年(1959年)に設立されました。50年以上に亘り「気血の調整と生命力強化」を目的とする”脉診流経絡治療”を推進し、 これまでに3,000名以上の経絡治療専門家を世に送り出してきました。
東洋はり医学会八王子支部では年間10回、JR立川駅近郊で支部会(勉強会)を開催しています。 鍼灸師・学生の方を対象に、随時聴講を受け付けています。脉診流経絡治療に興味のある方、私達と一緒に経絡治療を学びませんか?